ドイツへの渡航にあたって、

実際に現地に引っ越した人に、
生活に必要なものを聞いてみたい…!
と思う方も多くいらっしゃるかと思います。
私自身も、実際に日本からドイツに引っ越しをしてみて、
と思うものがありました。
そこで今回は、
「実際に渡航してみて持ってきて良かったもの・持ってきた方が良かったと思うもの」についてまとめてみました。
ドイツではすぐに手に入らないものや、ドイツで購入するとなると高いものもあります。
今後荷物を送付される方や渡航前の方は参考にされてくださいね。
持ってきてよかったもの
【無印良品 】ポリプロピレンラップケース大/約幅25〜30cm用
![]() | 【無印良品 公式】ポリプロピレンラップケース大/約幅25〜30cm用 価格:490円 |

以下の記事でも紹介していますが、
【無印良品 】のラップケースは本当に持ってきてよかったです!
ドイツのラップは、日本のラップのようにしっかりしたものではなくビニールがテロテロしている上に、ラップの入っている箱のカッターも紙でできているため非常にカットしづらいです…。
【無印良品 】のラップケースは、刃が金属でしっかりとしていて切れ味も良いので、ドイツのラップを購入してこちらのラップカッターに入れ替えればカットする際に楽々切れるのがとても良いところ!
ドイツでは外食もお高く、料理をする機会が日本よりも増えることが多いので、毎回ラップを切る際のストレスを軽減するためにも、ぜひ日本で購入しておかれることをおすすめします。
ユニクロの服
ドイツの秋から冬はとても冷え込むので、
「ヒートテック」はもちろんのこと、「ハイネックセーター」を
日本で購入しておかれることをおすすめします。
(ドイツにもユニクロはありますが、日本で購入するよりも高いです…!)
ハイネックだと首元まで暖めることができるので、
ドイツの寒さ対策にぴったりです。
また、ユニクロをおすすめするもう1つの理由としては、
ユニクロがドイツ生活の中にも馴染みやすいシンプルなデザインだから。
ドイツの方は基本、
セーターやプルオーバーにジーンズなどのパンツスタイルというシンプルスタイルの方が多いので、ユニクロのデザインがとてもぴったりな国だなと思います。
そして、ドイツは硬水なので洗濯物がとても傷みやすいです。おしゃれ着などを洗うとせっかくの服がパリパリになってしまうので、普段着はユニクロなどのシンプルで手軽なものを着回すのが一番ベストかと思います。
スニーカー
ドイツですが、道路や山道は舗装されているものの、
霧雨が降ることも多いので、
ハイキングや公園に行くと雨で足元が悪いことが多々あります。
子連れの方は公園に行く機会も多いかと思いますので、
スニーカーは必ず持って来られることをおすすめします。
普段の生活でヒール等を履くことはなさそうな場所なので、
履き替え用に2足ほどスニーカーがあると安心だと思います。
日本のレトルト食材
日本のレトルト食材は、現地に住む方に会う際、
お土産に持って行ったところとっても喜んでもらえました。
等の、日本の調味料やレトルト食材などがおすすめです。
以下、実際にプレゼントして喜んでいただけたものです。
![]() | AKOMEYA TOKYO/アコメヤのお手軽贅沢ギフトセット(令和6年度産) 価格:4963円 |

![]() | 無印良品 食べるスープ オクラ入りねばねば野菜のスープ 4食×1 価格:655円 |

引っ越しの際、送付する荷物やキャリーバックにまだ余裕があるという方は少し入れて持っていくと良いかと思います。
購入したものは誰かにプレゼントする機会が無くとも、
日本食が恋しくなった時に自分で食べることもできるので、ぜひお気に入りのものを用意されてくださいね!
持ってきた方がよかったと思うもの
水切り用のザル
私たちが探し切れなかっただけかもしれないのですが…
「水切り用のザル」がIKEAなど色々な場所で探しましたが、
なかなか想像をしているものが見つからず、結局Amazonで購入。
ドイツはパスタも種類が多いため、パスタを作ることが多くなるのと、毎食野菜が食べたいとなると野菜を洗うためにザルが必須です。(数日間ザル無しで野菜を洗うのは、結構面倒でした…!)
日本だと100均で手軽にザルが手に入るので、渡航前にザルを購入して持って来られることをおすすめします。
日本の調味料やパスタソース
旅行であれば、現地の食事を存分に楽しもう!と思えるものの、
住むとなると話は別で、少しずつ料理のレパートリーも異国では減ってくるものです。
日本人であれば、やはり食べ慣れている日本食が食べたくなってくるので、出汁や味噌、生姜、わさびなどなど、日本の普段の調理で欠かせないもの、使用されていたものを一緒に持って来られることをおすすめします。
また、こちらに来てから持ってきたかったと思ったものの1つが
「パスタソース」!
当たり前ですが、こちらは洋風の味付けのソース(カルボナーラ、ボロネーゼ、トマトなど)等しか売っていないので、明太子やゆず、醤油バターなど日本特有のパスタソースがあればパスタのバリエーションが増えるので、ランチなどのささっと食べたい時に大活躍です!
特に、キューピーの「あえるパスタソース」は、パスタ以外のレシピなどもネットに公開してくださっているので、色々なレパートリーで使用ができるのでおすすめです。明太子のソースなどは、もんじゃ焼きや野菜ディップのソースにも使えたりするので、私も重宝しています。
![]() | あえるパスタソース アソート14種(1セット)【あえるパスタソース】 価格:4102円 |

ぜひ、必要な調味料を揃えて日本を旅立たれてくださいね!
まとめ
今回は、「実際に渡航してみて持ってきて良かったもの・持ってきた方が良かったと思うもの」について、まとめさせていただきました。
引っ越し前でなくとも、日本を発ってからの一時帰国のタイミングでも購入ができるかと思いますので、ぜひ参考にされてくださいね。
皆様のドイツでの日常が少しでも快適になれば嬉しいです!