子連れでのドイツ駐在。
日本では実家に帰省した際、子どもを預けて夫婦でお出かけしたり、自分ひとりの時間を持ったりすることができましたよね。
しかし、海外駐在となるとそうもいきません。
頼れる家族も近くにいない環境では、
自由な時間を確保するのがなかなか難しいものです。
「たまには夫婦でゆっくりお出かけしたいな…」
「ひとりでリフレッシュする時間が欲しいな…」
今回は、そんなお悩みを持つ方に向けて、
「頼れる日本人シッターの見つけ方と活用法」についてご紹介させていただきます。
ドイツには、幼稚園や一時保育はあるものの、
シッターとなると、同じ言語を話す日本人の方にお願いしたいなと思う方も多いのではないでしょうか?
日本人の方にシッターを依頼したいなとお考えの方は、
ぜひ以下参考にされてくださいね。
知り合いを通じて日本人シッターを紹介してもらう

私がドイツで初めてシッターを依頼したのは、
夫が不在の日にドイツ語の授業へ通うためでした。
どのように探せば良いかもわからなかったので、
まずは日本人の知り合いに聞いてみようということで、
「ドイツ在住の日本人でシッターをしている方をご存知ですか?」と尋ねたところ、幸運にもご紹介いただけました。
希望の日時でお願いすることができ、比較的近所にお住まいだったため、その後も日本の情報を共有し合える良きご縁となりました。
どの地域でも、意外と近くに日本人の方はいらっしゃるものです。まずは身近な人に相談してみるのも良いかもしれません。
Instagramで見つけた「日本人ベビーシッターサービス」
今回私自身もInstagramで初めて知ったシッターサービスです。
ある日、いつもお願いしているシッターさんの都合が合わず、代わりの方を探していたところ、こちらのInstagramで「日本人ベビーシッターサービス」を見つけました。
まだまだ始まったばかりのサービスですが、担当の方も丁寧で信頼でき、終始安心してお願いすることができました。
日本人が多く住んでいる地域「デュッセルドルフ」を中心としてシッターサービスの活動をされていますが、シュトゥットガルトでもシッターを受けていただけないかな?とダメもとで相談をしてみたところ、親切に相談に乗ってくださり、結果、希望に合った素敵なシッターさんを手配してくださりました。
以下、実際のサービス内容や、利用してみての感想についてまとめておりますので、ぜひ利用を検討されている方は参考にされてくださいね。
シッター当日までに事前面談ができて安心
今回初めての依頼でどんな方に来ていただけるか不安でもあったので、事前面談を依頼したところ、快く日時を調整し事前面談をしてくださりました。
事前にシッター中にお願いしたいことや、子供のことなどを共有しておくことができたので、シッター当日もスムーズに引き継ぎをして自宅を出発することができました。
娘も事前に当日来てくださるシッターさんの顔や雰囲気を知ることができたので、当日も何して遊ぼうか考えて楽しみに待っていたり、私が自宅を出発する際も笑顔でお見送りしてくれました。
保育中の写真を送ってくれる
さらに嬉しかったのは、
保育中の写真を撮影し、後日写真を送付してくださるサービス!
親としては、預けている間に子どもが、
と、とても気になりますよね。
シッター終了後に、送付してくださった写真を見て、
娘が楽しそうに過ごしている様子にとても安心しました。
私と一緒にいる時とは少し違う、しっかりした表情の写真も見ることができて、とても嬉しかったです。
お支払いは、後日請求書にて振込
お支払いは、今回数回まとめての依頼だったので、
シッター期間終了後、まとめて請求書にて対応していただきました。
1回ごとのお支払いだと、振り込みをする手間もかかってしまうので、まとめてお振込ができるのはとても嬉しかったです。
日本人ベビーシッターサービスですが、安心して利用ができるサービスなので、今後もリフレッシュの際に活用していきたいと思いました。
は、ぜひ一度利用のご相談をされてみてくださいね。
\「記事を読んでお問い合わせをしました」とご連絡ください!/
まとめ
今回は、「頼れる日本人シッターの見つけ方と活用法」についてご紹介させていただきました。
海外での子育てや家事は、思っている以上に大変なもの。
そんな中で「シッター」という頼れる存在がいるだけで、
心にも時間にもゆとりが生まれます。
ぜひ一度、「日本人シッター」の利用を検討してみてくださいね。
この記事を読んでくださった皆様が、
ドイツで少しでも心地よく、楽しく海外での生活を過ごしていただけることを願っています!