
「ドイツでは英語も通じる」って本当?
ドイツ語が話せないという方にとっては、気になるところだと思います…!
実際のところ…
ドイツで生活してみて、市役所やレストラン、幼稚園や病院等、英語が通じる場所も多いのでドイツ語が話せなくても不自由なく暮らせます。
でも、せっかくドイツに住むなら少しくらいはドイツ語でコミュニケーションできるようになりたいですよね!
私もそう思った1人で、渡航前からドイツ語の勉強をオンラインで開始しました。
子供も産まれたばかりで、夫も先に渡独でワンオペ、
「語学スクールに通う時間はないし、どうしようか?」と思い探していたところ、【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】を発見し、渡航前から勉強を開始しました。
今回は、実際に【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】を使ってみて、
についてまとめてみました!
実際に使用している私自身の体験談も合わせて紹介しているので、これからドイツ語を学ぼうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」は完全オンラインのコース!

【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】は、完全オンラインのコースです。
対面の決まった時間に学校に行って受けるレッスンとは異なり、
隙間時間を使って自分自身のペースで予習〜復習全てを進めることができます。
以下のように予習〜復習のサイクルを繰り返して学習を進めていきます。

- 【Lektion】予習
- 2レッスン(1レッスンあたりの予習の所要時間目安:1時間30分)
- 【Live Coaching Session】講師とのマンツーマン オンラインレッスン
- 1レッスン(所要時間目安:25分)
- 【Widerholung】復習
- 2レッスン(1レッスンあたりの復習の所要時間目安:20分)
上記3つのステップを、「1レベルあたり20回繰り返し行う」ことで、次のレベルに上げていくことができます!
レベルは1(初級)〜10(プロフェッショナル)まであり、自分自身の勉強スピード次第で、次々とレベルアップをしていくことができます。
Berlitzのレベル設定・目安についてはこちらをご確認ください。
対照表は英語ですが、ドイツ語も同じようなレベル設定になっているかと思います。


自主学習の時間が長いから、挫折してしまうのでは…?
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、しっかりと挫折をさせないよう、以下コンテンツが用意されているので、つまずくことがあったとしても、諦めず継続することができています。
また、諦めずに継続できている大きな理由としては、
予習をしないと講師との「マンツーマン オンラインレッスン」の予約を取ることができない仕組みになっているので、
「講師とのセッションを受けてもっと話せるようになりたい!」「早く次のレベルに上げたい!」と思うと、予習と復習をせざるをえないので、次々と予習〜復習をする癖がついていきます。
当初は私も、ヨーロッパに行ったことがない上に、ドイツ語に触れたことがなかったので、全てドイツ語で行われる【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】のコースで、レッスンについていくことができるのか?大丈夫か?と不安でした。
しかし、分からないなりにも、コツコツと単語の意味を調べながら上記の3ステップを反復し少しずつレベルを上げていくことで、今では「マンツーマン オンラインレッスン」で講師の方と話すことが楽しみになり、話せなくて悔しい思いをすることが出てきたり、レッスンでもっと話したい!とレッスンを楽しみに予習をどんどん進めることができています。
ドイツ語に触れることが初めての方は、序盤は全てドイツ語のレッスンで分からないことも多いので、「DeepL翻訳」や「Chat GPT」を使用し、都度分からない単語を調べ、メモを取りながら予習や復習を進めるとスムーズです。
ぜひ併用してみてください。
また、講師との「マンツーマン オンラインレッスン」ですが、毎回録画がされますので、
といったことがあっても、後ほど録画動画でゆっくりと確認することができます。
自分自身のたどたどしいドイツ語を聞くのは恥ずかしいものですが、レッスン終了後に動画をゆっくりと確認しながら復習をすることで、文字情報だけでは得られない知識を次々と蓄積していくことができます。
「相手から見ると自分はどれくらい話せているのか?」のセルフチェックにも役立ちますので、私は常にレッスン後チェックをするようにしています。
ぜひ、レッスンを受けられる方は、録画動画も活用しながら勉強を進めてください。
また、先生によって異なりますが、オンラインレッスン中に使用される「NOTE」に、
等をメモに残してくださる方もいます。
「NOTE」の内容は後ほど見返せるようにダウンロードも可能なので、レッスン終了前にダウンロードをして、ぜひ復習に活用してみてください。
オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」の魅力
【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】を実際に使用してみて、感じる魅力についてまとめてみました。
現在受講しようか迷っていらっしゃる方は、参考にされてくださいね。
オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」の使いにくいところ
【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】の魅力は、たくさんある一方で少し使いにくいと感じる部分もあります。
正直な感想になりますので、今後受講を検討されている方の参考になれば幸いです。
オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」の受講費用について

最後に、受講費用も気になるところかと思います…。
実際のところ、語学スクールに通ってマンツーマンでレッスンを受けるよりも、お手軽な金額になっています。
\現在「6ヵ月プラン」9,900円割引実施中!/

キャンペーン期限:2025年4月30日(水) まで
6ヵ月プラン:月額 18,150円(税込)
【総額 108,900円(税込)】
公式サイト:オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」
支払い方法も、「一括」と「分割」どちらでも選択が可能です。
時期によっては、お得なキャンペーンや紹介キャンペーンを開催している時もあります。
ぜひ【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】の受講をお考えの方は、お得なキャンペーンも利用してお申し込みされてください。
まとめ
今回は、実際に【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】を使ってみての体験談や費用面についてお話ししてきました。
語学スクールはたくさんありますが、【オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」】はとても満足度高く続けることができていますので、迷われている方は、ぜひ一度体験のお申し込みをされてみてくださいね。
\現在「6ヵ月プラン」9,900円割引実施中!/

キャンペーン期限:2025年4月30日(水) まで
6ヵ月プラン:月額 18,150円(税込)
【総額 108,900円(税込)】
公式サイト:オンライン ドイツ語「Berlitz Flex」
オンライン学習で迷われている方は、
ドイツには、vhs(Volkshochschule)という各都市の地方自治体や職業組合によって運営される地域の「継続・生涯学習機関」があり、対面で実施されるドイツ語コースもありますが、無料で利用ができる「オンライン学習ポータル」もあります。
以下の記事で登録方法についてまとめていますので、ぜひ参考にされてください。